甲状腺・内分泌内科

甲状腺・内分泌内科とは

甲状腺・内分泌内科では主にホルモンの異常によって生じる疾患の専門的な診断と治療を行っています。ホルモンは身体の中で情報を伝える役割を担い、身体の様々な機能をコントロールしています。内分泌ホルモンは視床下部、下垂体、甲状腺、副腎、卵巣、精巣、肝臓、心臓、膵臓、腎臓、消化管、脂肪組織などから分泌されています。
内分泌疾患でも甲状腺疾患は日本に500~700万人の患者様がいると推測されていますが、実際に治療を受けている方は2割弱とされており、気付かずに放置されている方も多いです。甲状腺疾患は疲れやすさ、むくみ、冷え、ほてり、イライラ、睡眠障害、動悸、疲労など、体調不良やストレスなどで生じる症状と似た症状を起こすことから病気が原因で生じていると思わず、見逃されやすい傾向があります。また、甲状腺疾患は血液検査で診断できますが、一般的な健康診断などの検査項目には含まれていないことも発見を遅らせてしまう原因のひとつです。中には辛い症状が続いているのにも関わらず、加齢や気持ちの問題と誤解して長い間我慢している方もいらっしゃいます。
甲状腺疾患は適切な治療で症状の改善が見込める疾患です。健康診断では特に問題がないけれど不調が続いているといったお悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

甲状腺とは

甲状腺甲状腺は「のどぼとけ」のすぐ下にあり、蝶が羽を広げたような形をした臓器です。食べものから取り込んだヨウ素を使って甲状腺ホルモンを生成し、血液中に分泌された甲状腺ホルモンは血液に運ばれて全身の代謝を活発にし、成長や発育を促進します。

甲状腺ホルモンの
異常で現れる症状

甲状腺の機能に異常が生じ、分泌の過剰や不足が起こると様々な症状が現れます。

分泌が過剰な場合   分泌が不足している場合
脈が速く、動悸がする 脈が遅くなる
暑がりになり、多汗になる 寒がりになり、手足が冷える
皮膚が汗でベタベタする 皮膚がカサカサに乾燥する
手足がふるえる 言葉や動作が緩慢になる
体重が減少する 体重が増加する
イライラしやすい 強い眠気やもの忘れが増える
下痢や軟便になりやすい 便秘になりやすい
経血量が少ない過小月経になる 経血量の多い過多月経になる
共通症状
だるさ・倦怠感
疲れやすい
足などのむくみ
髪の毛が抜けやすくなる
甲状腺の腫れ(首のしこり)

甲状腺ホルモン異常では現れる症状の内容や程度の個人差が大きく、上記以外の様々な症状を起こすこともあります。また、この症状があれば甲状腺疾患という症状が少なく、他の疾患と共通した症状も多いことから、症状について伺う問診に加え、血液検査、超音波(エコー)検査などを行った上で総合的に判断し、診断しています。

甲状腺のよくある疾患

甲状腺機能亢進症

甲状腺のホルモンが過剰な状態が続きます。

など

甲状腺機能低下症

甲状腺ホルモンが不足している状態が続きます。

など

結節性甲状腺腫

甲状腺に腫瘍ができています。甲状腺腫瘍には良性・悪性、機能性・非機能性があります。

良性

  • 腺腫様甲状腺種
  • 濾胞腺腫
  • のう胞 など

悪性

  • 甲状腺癌(乳頭癌・濾胞癌・髄様癌・未分化癌)
  • 悪性リンパ腫 など

機能性

  • 腺腫がホルモン生成し、甲状腺機能亢進症を示す病気
  • プランマー病(甲状腺機能性結節) など

甲状腺の検査

血液検査

血液を採取して甲状腺ホルモンの値を確認し、甲状腺ホルモンの分泌量を把握します。甲状腺刺激ホルモン(TSH)、甲状腺ホルモン(FT3・FT4)を同時に測り、数値の異常が発見されたら、その原因を調べます。甲状腺疾患は自分の身体を攻撃してしまう自己免疫疾患であり、甲状腺に対する抗体を調べることで原因を探ります。

超音波(エコー)検査

超音波検査甲状腺ホルモンの分泌異常がある場合、甲状腺のサイズが通常とは異なっているケースがあります。また甲状腺にできた腫瘍が原因となって症状を起こしている可能性もありますので、超音波(エコー)検査では甲状腺のサイズに加えて、腫瘍の有無や内部構造も丁寧に確認します。腫瘍が確認され、構造などから悪性が疑われる場合などでは、甲状腺の組織を採取して悪性細胞の有無を調べる検査を行うこともあります。

穿刺吸引細胞診検査

甲状腺にしこりが発見された場合は良悪性の判定を行うために穿刺吸引細胞診検査を行います。超音波(エコー)検査で甲状腺内部の状態を確認しながら、がんが疑われる部分に採血針ほどの針を刺し、細胞を採取します。採取した組織を顕微鏡で観察し、細胞の良悪性を診断します。採血針程度の針を使用するため、痛みも腕から行う採血と同程度です。
2~3分程度の短時間で行うことのできる検査で、他の臓器で行う針生検と比較すると侵襲も少なく行うことができます。

甲状腺の腫れ・しこりに
気付いたらご相談ください

診察風景甲状腺疾患はちょっとした不調や疲れなどの軽い症状しか起こらない場合も多く、気付かれずに放置されやすい傾向があります。進行して強い不調が続いてはじめて発見されることもありますので、気になる症状や不調がある場合には早めにご相談ください。なお、甲状腺疾患では、さらなる精密検査や特殊な治療が必要になるケースもありますので、そうした際には連携している高度医療機関をご紹介し、患者様が安心して適切な医療を受けていただけるようサポートしています。