糖尿病で尿の回数が増える原因
糖尿病では血中のブドウ糖が増えて血糖値が高い状態が続きます。糖が増えると血液がドロドロになり、血液の流れが滞ることで心筋梗塞や脳梗塞の発症リスクが高くなります。それを改善するため、体は糖の濃度を下げようとして水分を求め、これがのどの渇きに繋がります。また血中のブドウ糖が増えると尿への排泄も高まり、ブドウ糖の排泄とともに水分も排泄され尿量が増加します。つまり、糖尿病が進行するほど、水分を多く摂るようになり、排尿の回数が増えていきます。
日中に8回以上排尿がある方、就寝後に1回以上排尿がある方は頻尿に該当する可能性があります。早めに当院にご相談ください。
糖尿病以外に考えられる疾患
習慣性頻尿
病気ではない頻尿もあります。例えば、人と会う前や会議の前、外出前などにトイレに行く習慣があると、必然的に排尿回数が増えます。1回の排尿量はそれほど多くなく、就寝後にトイレに行くことがない場合は習慣的頻尿の可能性が高いです。頻尿以外に症状がないようであれば、在宅時にトイレに行く回数を減らすように意識すると、症状が改善されることもあります。
過活動膀胱
膀胱がん、尿路感染症、前立腺肥大症、膀胱結石などが原因で膀胱が過剰に活動し、尿が十分に溜まる前に尿意が生じる疾患です。我慢しようとしても漏れてしまう、我慢ができないことで結果的に頻尿になります。
不完全尿閉
排尿しても尿を出し切ることができず、膀胱に残ってしまう状態を不完全尿閉といいます。子宮がんや直腸がん、糖尿病、前立腺肥大症、腰椎椎間板ヘルニアの手術などが原因で生じやすい疾患です。治療をせずに放置すると、腎機能が損なわれる危険性があります。
夜間頻尿
就寝後の排尿回数が1回以上ある状態が夜間頻尿です。頻繁に目覚めることで十分な睡眠がとれずに日常生活に影響を及ぼすこともあります。加齢が原因となって発症することも多く、70歳以上の高齢者のうち約25%で、3回以上の夜間頻尿が認められています。他に、多尿や尿をためられない畜尿障害なども原因として挙げられます。このうち畜尿障害では、過活動膀胱や前立腺肥大症などの疾患が原因となっている可能性もありますので、自己判断をせずに医療機関にご相談ください。
多尿
多尿は1日3リットル以上の尿量が認められる状態です。多尿では、日中の頻尿と夜間頻尿の両方が認められます。原因として考えられるのは、尿道や膀胱の異常、尿崩症、糖尿病、薬の副作用などです。
頻尿は溝の口駅前甲状腺・糖尿病クリニックまでご相談ください
頻尿の原因は人によって異なります。水分を多く摂取した日にだけ尿の量や回数が増える程度であれば気にする必要はありませんが、多尿・頻尿が続く場合は、疾患が原因となって症状が現れていることも考えられます。お早めに当院にご相談ください。