医院概要
医院名 | 溝の口駅前甲状腺・糖尿病クリニック |
---|---|
住所 | 〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本一丁目4番12号 Vintage Sakadoya 202 |
電話 | 044-874-2613 |
診療科目 | 内科/糖尿病内科/代謝・内分泌内科 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ▲ | - |
15:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
※▲…9:00〜14:00
※受付終了時間は、診察終了時間の30分前です。
休診日…水曜・日曜・祝日
アクセス
東急田園都市線 溝の口駅からのアクセス
JR南武線 武蔵溝ノ口駅からのアクセス
院内風景
連携施設
患者様へのお知らせ
(保険医療機関における書面掲示)
医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行っています。電子処方箋の導入、電子カルテ情報共有サービスの活用も実施しております。病状に応じ、28日以上の長期投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付も可能です。
外来・在宅データ提出加算
医療の質の向上、医療費抑制を目的とし、診療報酬の請求状況などの診療内容についてのデータを継続して厚労省に提出しております
一般名処方加算
後発医薬品がある薬については説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります
外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算
当院は県知事の指定を受けている「第二種協定指定医療機関」・「発熱等外来対応医療機関」であり、受診歴の有無に関わらず、発熱、その他感染症を疑わせる症状のある患者様も必要な感染対策、空間的・時間的分離等の対策を講じて診療に応じます
生活習慣病管理料
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年6月1日に診療報酬を改定し、『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行するようになりました。この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回だけ署名を頂く必要があります。病状に応じ、28日以上の長期投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付も可能です。
明細書発行体制加算
当院は医療の透明化及び患者様への情報提供を積極的に推進していくため、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。
この明細書には、使用した薬剤の名称・行った検査の名称を記載しております。
明細書の発行を希望されない場合は受付にお申し付けください。
夜間早朝等加算
当院では下記の時間帯に受付した患者様に対して、初診・再診に関わらず50点の保険点数の加算を行っております。
- 平日:18:00~22:00、6:00~8:00
- 土曜日:12:00~22:00、6:00~8:00
- 日曜日・祝日:6:00~22:00